2020年7月26日日曜日

読書録7月 1&2&3週

大事なレポート課題の執筆もあってなかなか読書がはかどらなかった。

それもあるが、中でも一番読むのに手こずったのは下から2番目の「ウォール街 欺瞞の血筋」である。これは2000年初頭のITバブルについてのルポルタージュなのだが、とにかく内容が濃い。メアリー・ミーカーだのグラブマンだのエリオット・スピッツァーだのといったITバブルを語る上では欠かせない人物達がずらずらと出てくるが、この本から学べることはただ一つ、「アナリストの言うことを真に受けない」これに尽きるだろう。

お次はその上の「ウォール街の大罪」。これは以前に読んだ「ヘッジホッグ」に近い系統の本だ。 欺瞞が蔓延るウォール街において個人投資家はどうやって生き残ればいいのかについて書かれている。

「デリバティブ汚染」素人は仕組みが分からないものには手を出したらいけないよという本。筆者のおすすめ低リスク金融商品はネット銀行の定期預金か10年物の変動金利型個人国債の2つ。ちゃんとインフレヘッジもできるらしい。

「負け犬の遠吠え」中年の未婚の負け組でも人生は淡々と続いていくというお話。文体がやまもといちろうみたいだった。

「日本の童貞」以前に読んだ中年童貞と違って「童貞」という存在を歴史的・社会的観点から徹底的に解剖した本。

「日本の童貞」→836円
「ウォール街 欺瞞の血筋」→2640円
「ウォール街の大罪」→2200円
 「デリバティブ汚染」→1870円
 「負け犬の遠吠え」→1540円
計 5冊で9086円節約。

2020年7月24日金曜日

イかすぜ! ボルボ・プレセプト

Twitterのタイムラインを流し読みしていたら、Autoblogからこんな記事が流れてきた。
中々の未来的な外見だ。まあコンセプトカーだから当たり前だが。僕が車を購入できるほどの経済力を手にするであろう2020年代後半には市販車でもこういうデザインが一般的になるのを切に願うばかりだ。

ちなみに3Dモデルもあったりするので、360度好きな角度から眺めてみるとよいだろう。
https://hum3d.com/3d-models/polestar-precept-2020/

2020年7月23日木曜日

イオンのワインその4 デュオソーヴィニョン・ブラン

久々の辛口ワイン。バイトで残業が長引いて終わったのが20時半ごろになってしまったので、イオンで夕飯を食べることにした。その時に選んだのがお勤め品のトンカツとデュオソーヴィニョン・ブラン。

辛口ということもあり、お勤め品で油が酸化してしまったトンカツとよく合う。

実は食事の最中に「フードコート内での飲酒はご遠慮願います」との掲示を発見してしまったのだが、酔って周りに迷惑をかけたわけでもないしレジのおばちゃんにも何も言われなかったので大丈夫なんだろう。といってももうやらないけど。

Gateway NE574のメモリ増設&SSD換装

今年3月初頭に富士通のA574を購入してからクローゼットで眠ったままになっていたGateway NE574であるが、夏休みの工作がてら、メモリ増設&換装をやってみることにした。

実はRAMの増設とROMの換装はタイムラグがあって、先にRAMだけ増設したのだがそれだけではまだ動作が激遅だったので、急遽SSDも購入したという次第だ。

RAMもROMの交換もやり方は至って簡単。ネジを3つ外して裏蓋を開けて最後に差し込むだけ。OSもクリーンインストールなので、SSDのフォーマットも必要なし。

セットアップも完了してしばらく使ってみた感想としては、A574のそれと一緒だった。「起動や動作がキビキビで感動もの」だ。

どうやらNE574における激遅の原因はHDDにあったらしい。

とりあえず読者諸兄もお使いのノートパソコンの動作が激遅だったら、メモリの増設と換装をお勧めする。

ただ一つ惜しむべきは、バッテリーが完全にイかれてしまった事で、ACアダプターに常時接続していないと起動できなくなってしまったのだ。A574と違ってNE574のバッテリーは内蔵式なので、自力で交換というわけにもいかない。まあ2年も使ってきたので致し方あるまい。いままでよく頑張ったほうだ。

ACERの公式サイトを見る限り、NE574の部品の取り置きは2022年までらしい。それまでにバッテリー交換の依頼をしておこう。



2020年7月22日水曜日

オンライン授業とやる気格差

新コロの感染拡大は社会に大きな変化をもたらした。その内の一つが学校教育のオンライン化だろう。僕の大学でも、zoomを使ってリアルタイムに講義を行ってみたり、講義動画を配信して都合のよい時に視聴するオンデマンド方式を採用してみたりと、教員側でも試行錯誤が伝わってくる。

通学する必要が無くなってしまうと、どうしてもだれてしまうのが人間の性というものだ。僕とてオンデマンド方式の授業は2週間分ほど溜め込んでしまう。そして2倍速にしてまとめて再生する。それでも提出課題が課されたときはeメールで通知が来るという、親切仕様なのでどうにかなっているのだが。

ところで、こんなニュースを見つけた。
オンライン授業で広がる教育格差。「なんとなく」勢が置いてけぼりに
https://nikkan-spa.jp/1681497

タイトルが示す通り、だらけている学生とオンラインでも学習に精を出せる学生との間で格差が広がりつつある、という趣旨だ。

オンライン授業に関する格差論といえば、「家に回線や端末が無い。手に入れられない」という貧困系がメインだろう。無論、この格差はパソコンを貸し出すなりして、直ちに是正すべきだが、今回槍玉に上がっている「やる気格差」とでも言うべき現象は是正など必要ないように思う。

考えてみれば当然の事だ。 特に目的もなく、ただ人生のモラトリアムが欲しいというだけで高等教育に進学するような人間は、やらなくても良いとなればどこまでもだらけてしまうものだ。そしていつしかドロップアウトしてしまうのだろう。

だが、それが悪い事なのかと問われれば必ずしもそうではないはずだ。

目的意識を高く持ち、目的に邁進し続ける人間はオンライン授業だろうがなんだろうが、問題なくついていけているのだ。

 オンライン授業というものは、言わばふるいのようなものだろう。「なんとなく」で来ているような連中はふるい落とされていく。そして残った者のレベルは上がってゆく。

コロナがもたらした影響は甚大だが、必ずしも悪い事ばかりではないのかもしれない。




 

 

2020年7月12日日曜日

つみたてNISAに見る、基本を継続していくことの難しさ

またもや投資に関する面白い記事を見つけたので紹介しよう。

つみたてNISAの非稼働口座が4割超、積立投資で資産形成の魅力の再確認を

記事の要点はこうだ。
つみたてNISAの口座で、19年1月1日から12月31日までに1度も買付けがなかった口座数は80.45万口座。全体の約190万口座の42.34%を占める。20歳代、30歳代という若い世代で未買付口座が目立ち、20代は約30万口座の47.11%、30代は約48万口座の48.01%で一度も買付けがなかった。

 若年層でつみたてNISAのアカウントを持っている人の約半数が、去年は何もしなかっという事だ。彼らに一体何があったのかは分からない。もしかすると失業とかで投資どころではなくなったのかもしれない。だが、全員が全員そうではないだろう。

 基礎という物は一見簡単に見えて、実は継続していくことが難しい。簡単がゆえに、途中で飽きて投げ出したくなるかもしれない。でも、退屈でも粛々と続けていった先には必ず光があるものだ。

というか、折角国がここまで有利な制度を整えてくれたというのに、それを活かせないのは途中でつみたてを止めてしまう投資家側にも非があるというものだ。

世の中我慢ができない人間が多すぎる。




2020年7月10日金曜日

サンタ・アリシア

今週は新世界チリから貴腐ワイン、サンタ・アリシアを。

一応マスカットワインらしいが、マスカットの味は全くしない。それに貴腐ワインとしても、シャトー・ル・パン・サクリストの味には及ばない。まあそれでも十分甘いので、一回は飲んでみる価値はあるだろう。

というか、商品名は「貴腐ワイン・サンタアリシア・レイトハーベスト」と書かれているが、正直貴腐とレイトハーベストは別物だと思う。それくらいサクリストと味が違った。





2020年7月7日火曜日

Matepad proにGMS導入

Matepad proを購入して早いものでもう1か月が経とうとしている。

今まではapk pureでなんとか凌いできたものの、もう限界だった(appgalleryは件のマルウェア入りzoomを掴まされてから使っていない)。

GSMなきアンドロイドを使いつづけるのは苦痛でしかなくなったのだ。特にマップとギャラリーが使えないのは致命的だ。ブラウザ版は不便な事この上ない。

というわけでGSMを導入してみることにする。今日のインターネット通信技術のお陰でどうやるかは簡単にわかる。僕が参考にしたのは以下の動画。



どうやらhuaweiとかgoogleはアップデートの度にこういう抜け道を悉く塞いでいるらしいので、この方法もその内使えなくなるかもしれない。そうなったらyoutubeで「how to install gms on huawei」と検索して一番投稿日が浅い動画を見てみてくださいな。

かなりの紆余曲折があったものの、何とかインストールできた。各種googleアプリも問題なく動く。ただ一つ、アズレンやブルーオースとかのサイズが大きいアプリは、何故だかエラーが出てインストールができない。またしても大画面でアズレンを楽しむという夢が潰えてしまった。





2020年7月1日水曜日

収支報告 2020年6月

なんとバイト先からボーナスを頂いた。額は18000円で微々たるものだが、貰えるだけ有難いという物だ。そしてそれは丸ごと債券インデックスとREITインデックスに半々ずつ注ぎ込むことにした。

なるほど債券インデックスは値動きも利益も細々としている。色々言われているが、株式のリスクヘッジに適しているかもしれない。対してREITは購入してから一貫して含み損を出し続けている。

株式に関しては、先月の急上昇が嘘のように無くなってしまった。含み益も半分になってしまった。

22卒は確実に就職氷河期になるらしいので、人生設計に関してはこどおじをしながら積み立てNISAとIDECOに全てをつぎ込む、「プランB」が濃厚になってきた。目の前に大嵐が見えているのに避けることもままならず、突っ込んでいかなくてはならないこの絶望感は並大抵なものではない。経団連の方々には猛省を促したい所である。